”ジェンダーリビール”という言葉をよく聞くようになり、SNSでもよく見かけたりすることが多くなりましたね。
ジェンダーリビールとは、「Gender(性別)」を「Reveal(明らかに)」するという意味であり、アメリカ発祥の文化で、お腹の中の赤ちゃんの性別をサプライズで発表するイベントです。
お腹の中に命を授かり、性別が分かった時期に、家族や大切な人にサプライズで性別を発表したいなぁと思う人も増えたのではないでしょうか。
しかし、いざやるとなると、何を準備したら良いか迷いませんか?
・お腹に赤ちゃんがいるから、そこまで盛大な準備はできない
・上の子がいたり、仕事をしていたり、時間に余裕があまりない
・アイディアの情報があふれすぎて決められない
色々と考えているうちに時間だけが過ぎてしまいますよね。
私もジェンダーリビールという言葉は知っていて、やってみたいな〜と思っていたのに、日々の忙しさに追われて、一人目・二人目・三人目…と出産が終わっていました(;ω;)
今回の妊娠もつわりがだいぶ辛くて、家族の毎日の食事を考えるだけでも精一杯だったので、性別発表は分かった時点で口で言えば良いか、と思っていました。
だけど!!
今回は三人の子供たちが、性別がどちらかをものすごく楽しみにしていたので、やってみることになったのです♪
私は発表する相手が子供だったので、とにかくシンプルに!分かりやすく!簡単に!ということを考慮して、一般的なケーキですることにしました。
どうせするなら可愛いデザインのケーキにしたいと思い、ネットでたくさん検索をしました。
そこで、とても可愛くて気に入ったケーキを見つけたので、皆さんに紹介したいと思います(^ ^)
↓↓↓こちらのケーキです↓↓↓
おすすめポイント①分かりやすい
ケーキの中のスポンジに色がついていて、ピンクなら女の子・ブルーなら男の子です。子供が見てもすぐに性別が分かります!
おすすめポイント②デザインが可愛い
上にのっているクリームの色を選べます。私はパッと見た目が可愛いピンクとブルーのクリームにしましたが、シックなデザインが良ければチョコレートのクリームも選べます。側面のクリームもピンクとブルーにするか、クッキークラムをつけるか、チョコレートのクリームだけにするか選べます。
そして私が気に入ったのは、上面デザインです。可愛い足あとの絵に優しい色のピンクとブルーで色付けされており、ポップな見た目に惹かれました。他にも選べるデザインがあり、哺乳瓶の絵もとても可愛いです。
もちろん人数に応じて大きさも選べます。最大は20人用の10号サイズの大きさです。我が家は子供たちが色のついたケーキを食べてくれるか不安だったので、一番小さい2人用の4号サイズにしました。
おすすめポイント③美味しい
正直、クリームの色もピンクとブルーで、普段は食べないようなクリームの色だし、味はそこまで期待をしていませんでした。食べてみると、予想していた以上に美味しくてビックリ!!
もともとケーキを好んで食べない長男も「うん!美味しい!」と言って食べていて、次男はおかわりもしました(笑)家族5人で4号サイズをぺろっと平らげました。
冷凍で送られてきて、解凍してから食べるので、食べ切れるサイズにすることをおすすめします。
おすすめポイント④しっかりとした梱包
冷凍されたケーキとは言え、配送中に崩れていないかなぁと少し不安に思っていましたが、到着後すぐに中身を確認したところ、一般的な透明のフィルムとさらに強度のあるプロテクターに包まれていて安心しました。
ケーキの解凍には8〜10時間かかるので、ジェンダーリビールをする日程が決まれば、余裕を持った注文をおすすめします。
コメント